つだきよと行く居留地

つだきよと行く居留地

居留地1番館の農業会館の西隣
美しいブランド店の角を海がある方向に曲がると、
1918年に建設されたレンガ造りのビル、海岸ビルがありますonpu

つだきよ居留地街歩きオススメポイント
~「第二次世界大戦の爪痕があるねんで!!」~

このビルは第二次世界大戦中、海軍武官府(軍の拠点)になっていました。

そのためアメリカの戦闘機グラマンが機銃掃射しました。

今の時代を生きる私たちのほとんどは「グラマン」も機銃掃射も意味がわからないと思います。

戦争時代を生きた方々に、グラマンのことを尋ねてみてください。
いろいろな答えが返ってくると思いますが、


グラマンとは戦闘機の事です。

また、一般的な戦闘だけでなく
日本の非戦闘員(お年寄りや女性、子供)に対して不必要に攻撃を行い、戦闘意欲を喪失させていた戦闘機です。


阪神淡路大震災で特に被害が大きい建物でしたが、
機銃掃射の跡が残る外壁部分はそのままにして、内側が近代的なつくりになっています!


神戸で歴史を感じてみてくださいkirakira


つだきよオススメポイント【海岸ビルの銃痕】


同じカテゴリー(歴史)の記事画像
【三宮神社】
同じカテゴリー(歴史)の記事
 【三宮神社】 (2010-08-31 18:18)

Posted by つだきよ at 17:58Comments(0)歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。